じぶんリリースノート(202510)

· 108 words · 1 minute read

更新内容は以下のとおりです。

読みおわった

途中

なし

今月の歩数

今月は週末に雨が多く、涼しくなってきたものの行楽日和は少なかった印象です。もう少し外出して歩きたかったです。

  • 平均: 6305歩/日

Pixela

この期間のふりかえり(KPT形式)

Keep

専門スキル

  • 【前回のKeep】Goのコードを書き、テストもしっかりと書いた
    • ゼロからプロキシサーバーを作った

仕事

  • 退職者・休職者が出たりしてチームの人数が急に減ってバタバタしていたが諸々カバーできた
  • 自分がリーダーをしているチームのメンバーと1on1をして、プライベートとキャリア設計の悩みなどの込み入った話をすることができた
  • 1月から定例をしている経営推進部との関係が上手く行っていて、いろいろな仕事を作れている
  • 1on1が減ったことで集中できる時間が増え、仕事のストレスも減った
  • 来年の予算のための調査・検証をした
    • 面倒でぎりぎりまで置いてしまったがスムーズに進められた
  • インフラの担当をしている事業部の月例会に行き、懇親会にも参加した
  • 採用担当の方が退職するので送別会に行った
  • インターンの方のウェルカムランチに参加した

個人プロジェクト/コミュニティ活動

  • TinyGo Conferenceに受付スタッフとして参加した
    • とても楽しい会だった。最近あまりカンファレンスに参加していなかったが、知り合いが多い&使っている技術のカンファレンスはやはりとても楽しい
  • WWGTのスタッフと来月ごはんに行くことにした
    • 先月の飲み会が楽しかったので、オフラインで集まって10周年の企画をすることにした

交友

  • 【前回のTry】同僚とランチに行く日程を調整した
    • なかなか声をかけられなかったが、同僚から声をかけてくれて11月に行くことになった
  • 今月も親友の家に行ったり、2人でランチをしたりした
  • 実家に帰る予定だったが、来月の法事もあって3ヶ月連続になるので取りやめた
    • 取りやめたことで体に無理のない日程になった

健康

  • シャクティマットの効果が非常に高い
    • 10月初旬に届いてからほぼ毎日使っており、血流の悪い日は1日3回乗ることもある
    • 肩こりや腰痛への効果を感じている
    • 睡眠の質も多少改善したかもしれない
  • 【前回のKeep】飲み会・送別会で飲みすぎることなく過ごせた
  • 【前回のProblem】ロキソニン湿布が切れたので買い置きするか悩んだがやめた
    • いざというときは以前買ってまだ残っているアンメルツでなんとかすることにした
  • 健康診断に行った
  • インフルエンザの予防接種を受けた

生活

  • ヘルスケア関連の補助金についての説明会にオンライン参加してみた
    • 最終的に補助金プログラムには参加しないことに決めたが、いろいろ教えてもらえて有意義な時間だった
  • TinyGo Conferenceの日に家の近くでお祭りがあったので行ってみた。大盛況だった
  • 月初に上階の人が転居したようで清掃が入っていたが、月末を待たずに新しい人が入居してきた
  • 神田から銀座まで皇居を経由しつつ歩いてみた。はじめて皇居敷地内に入った
  • 明治神宮から新宿まで歩いた
  • 引越しから一年を経て、平日・休日共に生活のペースが安定してきた
  • 感情をその都度言葉にするのが以前よりも上手くなってきた
  • 同僚に写真家さんの個展に一緒に行かないかと誘ってもらった
  • 暇な時間にsoraで動物動画を生成して遊んでいる
  • フォーの作り方をマスターしたので日常的に作るようになった
  • 近所の行ってみたかったコーヒー屋さんに行って豆を買った
  • グリルでパンを焼いてみたらとても上手く焼けた
    • 魚を焼いたあとでも、コーヒーを入れた後の豆を焼くことで匂いを撮ることができた

Problem

専門スキル

  • 生成AI関連の新しい技術へのキャッチアップが断片的になりがち

仕事

  • WordPressからHugo+Cloudflareへの移行プロジェクトをリリースした件のブログ記事、今月中に出せなかった
  • 【前回のProblem】チームメンバーが上司と上手くいかない状況が年内にはどうにもならないことが確定した
  • チームメンバーが退職したり休んだりしていて、久々にチームがバタバタしているところがある
  • メールアドレスのドメイン切り替えでトラブルがあり、深夜まで障害対応に当たった
    • トラブルの原因が判明し、対処もしたが、かなり影響範囲が大きかった

個人プロジェクト/コミュニティ活動

  • 特になし

健康

  • 初めて膀胱炎になった
    • 膀胱炎だということを認知するまでに時間がかかり、抗生剤をもらうのが遅くなってしまった
    • 2週間後に再発の気配があったが、早めに市販薬の漢方を飲んで治せた
  • 季節性・強い低気圧による気分低下や不調があった
    • 体調が不安定な時期も基本的に情緒は安定していた
  • 会社でコロナ感染者が一気に増えていて心配
  • 【前回のKeep】アトピーの状態をPixelaに記録している
    • 寝不足以外の傾向も記録をつけようと思ったが、習慣化できなかった
  • お腹が張り、全身痛もあって1日苦しい日があった
  • PMS/PMDDの時期が今までとずれている気がする

交友

  • 特になし

生活

  • 家の裏で大きな建物の取り壊し工事が始まり、日によっては13:30-16:00頃まで騒音がある
    • 10月から来年の3月までと長期間続くので心配
    • 取り壊しの後におそらく新しい建物が建つので、工期が一年弱続きそう。日照や眺望への影響も気になる
  • イベント後の集合時間・タイミングのことで行き違いがあり、急がなくていいと伝えたが急がせてしまったようで、相手の気分を害してしまった
    • 朝7:00からイベントの準備をしていたので疲れ果てていたところのトラブルで、完全に気持ちを切り替えるまで4日ほどかかった
    • 話し合い・仲直りはその日のうちにできたのでよかった
  • 通院などで昼の時間に外出していて、1人で外食する機会があったが何を食べていいのかわからない・選べない状態になった

Try

短期

  • 休日の予定を早めに決めるようにしてみる
  • 日中に散歩する時間を作る
  • 【前回のTry】生成AIを使って1/2の時間でシステム開発をする

長期

  • 今取り組んでいる技術領域(CDN周り・生成AI周り)に詳しくなって、公に言えるくらいの強みにする
  • 生成AIをインテグレーションとして組み込んだシステムを開発することのプロフェッショナルを目指す

寒くなってきて、会社内ではコロナウイルスに感染する人も増えているので、自分も体調管理に気をつけたいです。