更新内容は以下のとおりです。
本
読みおわった
なし
途中
今月の歩数
今月は暑さが和らいできて、歩数も顕著に増えました。
- 平均: 6387歩/日
この期間のふりかえり(KPT形式)
Keep
専門スキル
- Goのコードを書き、テストもしっかりと書いた
- Goのテストを書くのに苦手感があったが、たくさん書いたことである程度払拭された
仕事
- 四半期中間振り返りでは自分の認識とのズレがなく期待通りの評価がもらえた
- WordPressからHugo+Cloudflareへの移行プロジェクトをリリースできた
個人プロジェクト/コミュニティ活動
- WWGTのメンバーと飲みに行ってとても楽しかった
- 女性エンジニア・少数で飲む機会が本当に久しぶりで(コロナ禍以降はじめて)、またときどきやりたいと思った
- 吉祥寺PMにはじめて行ってみた
交友
- 今月も友人の家に行った
健康
- 健康診断に行った
- 今年から婦人科検診が会社負担になってうれしい
- 【前回のKeep】アトピーの状態をPixelaに記録している
- 寝不足は悪化の一番の原因になることがわかった
- 他にも傾向がありそうだが今の形式だとわからないので、別のグラフも併用して睡眠時間との相関などを見られるようにした方がいいかもしれない
- 【前回のKeep】送別会で飲みすぎることなく過ごせた
- 【前回のProblem】涼しくなってきて日中に散歩や病院など外出しようと思える日もあった
- ロキソニン湿布が切れたので買い置きするか悩んでいる
- 今月は異常な眠気などのトラブルがなかった
- 以前から気になっていた検査に行った
- 検査結果は「標準より悪い」というものだったが、結果が分かっただけで受けてよかった
生活
- ヴィンテージのカメラ広告ポスターを買い、額縁に入れて飾っている
- 引っ越してからずっと家の壁に何かかけたかったので、いいものがちょうど見つかってよかった
- 仙台旅行をした
- 雨模様だったが涼しく、楽しかった
- 「チェンソーマン レゼ篇」を見た
- 秋刀魚が豊漁なので毎週食べている
- 健康診断のあと、ランチに行こうと思っていた店が終わっていたので、近くのネパール料理店に入ったら店内が完全にネパールで海外旅行気分で楽しかった
- ラム肉の麺料理の幅を広げようとしている
- 親友一家と家に行ったりおでかけしたり3回遊んだ
Problem
専門スキル
- 【前回のProblem】もう少し生成AI周りの理論的な知識をつけたい
- 置いて行かれているという感じもないが、詳しい人に慣れているという実感もない
仕事
- 【前回のProblem】チームメンバーが上司と上手くいかない状況が急速に悪化してしまった。自分もサポートしたが、今後どうなるかが不透明
- チームメンバーが退職したり休んだりしていて、久々にチームがバタバタしているところがある
- メールアドレスのドメイン切り替えでトラブルがあり、深夜まで障害対応に当たった
- トラブルの原因が判明し、対処もしたが、かなり影響範囲が大きかった
個人プロジェクト/コミュニティ活動
- 特になし
健康
- 健康診断で婦人科検診の待ち時間が長く一時間ほどかかった
- 【前回のProblem】不快指数が上がって早朝に起きてしまう
- 友達複数人が「睡眠の質の向上に非常に効果がある」と言っていたシャクティマットを買った
交友
- 特になし
生活
- 8月に申請予定だったが内容不備で持ち帰りになった書類を、今月頭にやっと受理してもらえた
- 2回目の不備もあって結局3回役所に行った
- 来月以降、毎月新幹線で帰るのはさすがに大変なので、10月の帰省は取りやめることにした
Try
短期
- 生成AIを使って1/2の時間でシステム開発をする
- 睡眠の質を改善する
- 【前回のTry】同僚とランチに行く日程を調整する
長期
- 今取り組んでいる技術領域(CDN周り・生成AI周り)に詳しくなって、公に言えるくらいの強みにする
- 生成AIをインテグレーションとして組み込んだシステムを開発することのプロフェッショナルを目指す
中期振り返りの結果は上々でしたがまだ残っているものがたくさんあるので、引き続き巻きで進められるようにがんばりたいです。また限られた時間内でたくさんの仕事をしなければならないので、生成AIを活用して自分の力をブーストしたいです。